JB74 リア牽引フック取り付け

JB74 ジムニーシエラ

ドレスアップ目的でリアに格安牽引フックを取り付けます。

2024年11月のAmazonセール時に約2500円で購入。

Amazon.co.jp

他にはセール時に約3000円になるのがこちら

Amazon | Bruce & Shark(ブルース・サメ) 新型ジムニー用牽引フック けん引バー 適用ジムニー JB64 JB74 ジムニーシエラ 外装パーツ トレーラーフック リア牽引フック 後部トレーラーフック 純正バンパー対応 オフロード車両救助 牽引バー パーツ ジムニー外装パーツ アクセサリー 8MM厚トレーラーフック 重鋼スチール制 高温スプレー 防錆 イエロー | けん引バー | 車&バイク
Bruce & Shark(ブルース・サメ) 新型ジムニー用牽引フック けん引バー 適用ジムニー JB64 JB74 ジムニーシエラ 外装パーツ トレーラーフック リア牽引フック 後部トレーラーフック 純正バンパー対応 オフロード車両救助 牽引バー パーツ ジムニー外装パーツ アクセサリー 8MM厚トレーラーフック 重...

★必要なもの

ソケットレンチ19.0mm

M12ばね座金×2個(必要に応じて)

M12座金×4個(必要に応じて)

★商品状態チェック

内容物はフック本体×2個、長いM12ボルト×2本、短いM12ボルト×2本、ナット4個、ばね座金×2個、裏面プレート×2個、説明書は無しです!

これだけでも取り付けられると思うのですが、ばね座金×2個と座金×4個を買い足しました。

板厚は9mm、他社も9mmなので問題なさそう?ざらつき感のある塗装。

細かい傷はありますが、いつか傷がつくと思うので問題なし。

★作業1.フックの塗装

そのままの色で良ければ飛ばしていい手順です。

赤色、黄色、青色などは売っているのですが、緑色は見たことがないので、緑色に塗装します。

緑色に飽きたときに、元に戻せるようにラバーペイントスプレーで塗ります。

仕上げに、余っていたトップコートを吹きかけました。

★作業2.フックの取り付け

他社製品のマニュアルを参考にして取り付けていきます。

まず、タイダウンフックが生えているフレーム?の穴に短いボルト入れます。

次にフックを取り付けて、短いボルト側に座金、ばね座金、ナットを付けて仮締めします。

長いボルトも入れて、裏面プレート、ばね座金、ナットを取り付けて仮締めします。

最後に、両方のボルトを均等に本締めしていきます。

★完成

緑色であること以外は普通のリア牽引フックです。

恐らく牽引すると塗装が剥げると思うので、使うことがないように願っています笑

フロントもフックを取り付けたいのですが、フロントバンパーをショートバンパーに交換しているので、ショート用のフックは少しお高い…ので保留中。

純正バンパー用のフックでもいいのですが、やっぱりショート用のフックの方がかっこいい…

★参考にさせて頂いたサイト

その他 - High Bridge First

本ブログはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトにより収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました