テント

BUNDOK キャノピーポールにランタンフック追加

私はタープを張る手間を減らすため、ソロドームやソロベースなどのキャノピーがあるテントを愛用しております。 キャノピーポールにランタンをかけるため、挟み込むタイプのランタンハンガーを使用していましたが、しっかりしている分、重たく嵩張ります。 ...
JB74 ジムニーシエラ

JB74 APIOアルミATペダル取り付け

外装がある程度カスタムできたので、内装も少し手を入れていきます。 おしゃれは足元から(?)ってことで、アルミペダルを取り付けます。 純正ペダルに穴開け加工をするのはハードルが高く感じたので、ボルトで固定できるAPIO製にしました。 ジムニー...
テント

BUNDOK ソロベースEX ペグダウン10本から2本に削減

ソロベースのガイロープは、二股に分かれるガイロープになっています。 このガイロープがテントの出入りの動線上にあって、躓いたりして結構邪魔です。 そして、ペグダウンの数がガイロープ4本+テント6本の合計10本で、数が多くて大変です。 そこで、...
JB74 ジムニーシエラ

JB74 ルームミラーをショートステーに交換

ジムニーのフロントガラスの視界はそんなに良くないのですが、ルームミラーが特に視界を遮っています。 信号待ちの時、すこし前に体を倒さないと信号機が見えないこともあります。 純正状態 信号待ちの度に小さなストレスを貯めていくのも嫌なので、ショー...
テント

BUNDOK ソロベースEX 4股化

無骨な見た目がかっこいいパップテントの火付け役となったBUNDOKの「ソロベース」、そのソロベースにスカートと換気孔、サイドウォールを追加したものが「ソロベースEX」。 ソロベースEXは初めて買ったテントで、かっこ良くて気に入っているのです...
JB74 ジムニーシエラ

JB74 Aピラー、ルームミラーを黒色に塗装

ジムニーの内装は、天井は薄い灰色で、それ以外は黒色を基調としています。 しかし、Aピラーはなぜか薄い灰色で、Bピラーが黒色なので統一感がない… SUZUKI 公式HPより ルームミラーも、外側から見たときに薄い灰色で目立つので、黒色にしたい...
キャンプ小物

mont-bell ダウンクリーナーでダウン製品を洗濯

寒い時期はダウンパンツを普段着として使っているのですが、風邪をひいた時にも履いていたら、寝汗でべたつきが出たので洗濯することにしました。 せっかくなので上着も洗濯します。 ★洗濯するダウン製品 ・2018年に購入したユニクロのライトダウンジ...
JB74 ジムニーシエラ

JB74 シエラオーナーから見たノマド

ついにジムニー5ドアことジムニーノマドが1/30に発表されましたが、注文が殺到して2/3に受注停止になりました。 私も5ドアジムニーのテスト車両が海外でリークされてから、その見た目に惚れて待ち焦がれていたのですが、我慢できずにシエラを購入し...
クッカー関連

EVERNEW NP クッカーケース ファスナー補修

エバニューのチタンクッカーシリーズには専用のネオプレン素材のケースがあります。 専用のケースなのですが結構タイトで、ファスナーが壊れやすいコメントをよく見かけます。 私も500マグポットのケースをフリマで購入しましたが、引手部分が取れていま...
JB74 ジムニーシエラ

JB74 槌屋ヤック ドリンクホルダー レビュー

ジムニーの純正ドリンクホルダーはサイドブレーキの後ろにあるため使いづらいです。 サードパーティーからドリンクホルダーは色々発売されていますが、私は見た目で選んだ槌屋ラックのドリンクホルダーを使っています。 使用して約1年が経ちましたので、使...