JB74ジムニーシエラ 水垢落とし&ガラスコーティング

JB74 ジムニーシエラ

黒色ボディは磨いてピカピカにすると鏡面のように映えます。

しかし、汚れと傷が目立つのもデメリット…(;’∀’)

前回のガラスコーティングから1年が経ち、水垢が目立つようになったので、水垢を落とし、再コーティングします!

施工は晴れた日、風の無い日がおすすめ。

★購入した製品

・Zeus clear シラザン50 サイズM

Amazon | Zeus clear シラザン50 自動車用ガラスコーティング剤 スプレータイプ 簡単なのにプロの仕上がり Mサイズ | コーティング剤 | 車&バイク
Zeus clear シラザン50 自動車用ガラスコーティング剤 スプレータイプ 簡単なのにプロの仕上がり Mサイズがコーティング剤ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

・WILLSON 超光沢コンパウンド ダークカラー車用300ml

Amazon | WILLSON [ ウイルソン ] 超光沢コンパウンド ダークカラー車用 (300ml) [ 品番 ] 02063 | コーティング剤 | 車&バイク
WILLSON 超光沢コンパウンド ダークカラー車用 (300ml) 02063がコーティング剤ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

・プロスタッフシャインポリッシュ 電動ポリッシャー

Amazon | プロスタッフ(Prostaff) 洗車用品 電動ポリッシャー シャインポリッシュ 電源コード10m家庭用電源AC100V対応 回転数3800rpm 艶出し 研磨 コーティング用 P-59 | ポリッシャー | 車&バイク
プロスタッフ(Prostaff) 洗車用品 電動ポリッシャー シャインポリッシュ 電源コード10m家庭用電源AC100V対応 回転数3800rpm 艶出し 研磨 コーティング用 P-59がポリッシャーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

・プロスタッフシャインポリッシュ専用 バフ取り替えセット※予備用

Amazon | プロスタッフ(Prostaff) シャインポリッシュ専用 バフ取り替えセット ワックス掛け用×2個/仕上げ用×1個付き 洗車用品 電動ポリッシャー用品 P-61 | ポリッシャー | 車&バイク
プロスタッフ(Prostaff) シャインポリッシュ専用 バフ取り替えセット ワックス掛け用×2個/仕上げ用×1個付き 洗車用品 電動ポリッシャー用品 P-61がポリッシャーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

・保護メガネ(100均)

★失敗 KeePerのクリーナーで水垢落とし

最初はコンパウンドを使わないつもりだったので、KeePerの化学的作用で汚れを浮かせるクリーナーを使ったのですが、水垢は除去できませんでした…(;’∀’)

水垢とれた…!
と思ったけど、普通に残っている…(;’∀’)
Amazon | キーパー(KeePer) (KeePer) KeePer コーティング専門店のコート前のクリーナー 車用 水垢除去 [プロ仕様]古いワックス・コートをスッキリ落とす 300ml I-04 | カーシャンプー・ボディクリーナー | 車&バイク
キーパー(KeePer) (KeePer) KeePer コーティング専門店のコート前のクリーナー 車用 水垢除去 古いワックス・コートをスッキリ落とす 300ml I-04がカーシャンプー・ボディクリーナーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く...

★HoltzとWILLSONのコンパウンド比較

Holtzのコンパウンドでやろうと思ったのですが、WILLSONに比べ3倍の値段差があります。

試しに、比較をしてみると両方とも水垢がしっかりとれて、違いがあまりわかりませんでした。

なので、お安いWILLSONにします。

Amazon | ホルツ 補修用品 コンパウンド リキッドコンパウンド超極細 粒子サイズ0.2μ (#17000相当) 280ml MH159 | 研磨剤・コンパウンド | 車&バイク
ホルツ 補修用品 コンパウンド リキッドコンパウンド超極細 粒子サイズ0.2μ (#17000相当) 280ml MH159が研磨剤・コンパウンドストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

★作業1.洗車で大きなごみや汚れを落とす

ポリッシャーで磨く前に、大きなごみで傷つくのを防止するため、洗車します。

洗車後、水滴をふき取ります。

★作業2.ポリッシャーで水垢落とし&磨き

ポリッシャーにワックスがけ用バフを取り付け、コンパウンドを塗り、ボディを磨いていきます。

ポリッシャーを初めて使ったのですが、非常に楽です!

磨き終わった後、水垢が無くなりました!

★作業3.ガラスコーティングセット付属のシャンプーで洗車

コンパウンドを落とすため、コーティング前の洗車をします。

コーティング剤付属のシャンプーで洗います。

洗車後はしっかり水分をふき取ります。水分が残っていると、コーティングが施工不良になります。

ワイパー、窓の隙間、ドアミラーの下、ドアパッキン、ドアの取っ手などに水滴が残りやすいので注意!

ドアの開閉、車を揺らすなどして水滴を落とし、しばらく時間をおいて水が垂れていないかチェックします。

★作業4.コーティング剤の塗布

しっかり乾いたらコーティングしていきます。

コーティング剤を噴霧するので、手袋、マスク、保護メガネをします。マスクと手袋は付属しています。

スプレーボトルにA液⇒B液⇒硬化促進剤の順番で入れていきます。

コーティング剤の準備ができたので、ボディに噴霧してクロスでふき取るか、クロスに吹き付けてボディを拭きます。

コーティング剤を塗ったら、クロスで全体を拭いて馴染ませます。

★作業5.乾燥待ち

水分や汚れが付かないように、2~3時間は乾燥させます。

★完成

水垢がしっかりとれて、鏡面のようにピカピカ!

水もしっかり弾いています!

愛車がきれいになると気持ちがいいですね!

本ブログはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトにより収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました