ジムニーの収納力は低いので、リアゲートボックスを付けて少しだけ収納力アップします。
既に取り付けたマウントバーに取り付けできるように、ボックスをカスタムします。
●リアゲートキャリアやボックス
★購入した製品
AKOZLIN ハードケース 外寸:33.5×26×13cm 2,600円×1個
コの字型金具 小 280円×4個=1,120円
ゴムワッシャーM5×12=150円
ボルトM4×15mm×4個=?円
座金M4×8個=?円
ばね座金M4×4個=?円
ナットM4×4個=?円
取付金具 ステー カチオン 5460 180円×2個=360円
スポンジテープ
ベルクロベルト1mくらい
以上で1つ分のため、ボックス2つの場合はこれの倍準備してください。
★ハードケースのレビュー
トップオープンのケースが良かったのですが、良いものが見つからず、ロトパックスくらいの大きさのケースを2つ背負うことにしました。

ケースは2024年8月に購入しましたが、2025年8月には商品ページが消えていました。




中にはカットされたスポンジが入っており、好きな形状にくり抜くことができます。


蓋のスポンジはとれません。
蓋にスポンジの様な質感の止水パッキンが入っています。

●似た大きさのコンテナ
★作業1.ケースの背面に穴開け
マウントバーの高さに合わせて、縦方向は19.5cm間隔で穴を開けます。



横方向はアングルの遊び穴に合わせて穴を開けます。穴の遊びがあるため大体でOK。
★作業2.コの字金具の取り付け
ケースの穴を開けた部分が微妙に傾斜しているので、ゴムワッシャーを少しカットして傾斜に合わせます。

コの字金具とアングルが接触する部分には、スポンジテープを貼りつけます。
コの字金具にボルトとワッシャーを付けて、金具とケースの間にゴムワッシャーを入れます。

ケース内側から金具板、ワッシャー、ばね座金、ナットを付けます。

水が入ってこないように、穴の周辺にバスボンドを塗布しておきました。



★作業3.ケースをマウントバーに取り付け
ケースに付けたコの字金具をマウントバーの穴に引っ掛け、ベルクロベルトで固定します。

ケースの外周が約1mでしたので、ベルトの長さは1mです。

アングルや金具に穴があるので汎用性が高くて良い!

★完成(今後、防水性の改善必要あり)
取り付けて1年くらい経ちますが、ベルクロベルト固定でも落ちることはありません。

ベルトを外せば、ケースを付けたままで開くことも可能。

CLリンクの牽引ロープを入れることが可能です。

盗難防止用の鍵を付けられます。安物なので半年で錆び始めましたが…(;’∀’)

雨が降った後、中を確認したら片方のケースは濡れていました…

ボルトの穴から浸水した感じではなく、蓋の隙間から浸水した可能性?
パッキンの改良が必要かもしれません…
濡らしたくないものはドライバックに入れて保管するようにします。

コメント