ホットサンドメーカー ハンドル着脱可能カスタム

クッカー関連

ホットサンドメーカーはホットサンドを焼いたり、フライパンとしても使ったりと個人的にお気に入りクッカーの一つです。

そんなホットサンドメーカーですが、ハンドルが意外と長いので、使わない時や収納時に場所をとります。

ハンドルが折りたためたり、着脱可能なホットサンドメーカーも売られていますが、既にホットサンドメーカーを持っていたり、デザインが好きなホットサンドメーカーを着脱可能にしたい場合は、自分で着脱可能にするのもありです。

既に色々なブログでも紹介されておりますが、自分の備忘録としても書いておきます。


Amazon|ハック Montagna 1枚専用グリル&ホットパン HAC3113|グリルパン オンライン通販
ハック Montagna 1枚専用グリル&ホットパン HAC3113がグリルパンストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。

★必要なもの

ドリル3.0mm~4.8mm

ラジオペンチ

M5×10mm低頭ネジ 2個

M5蝶ナット 2個

アルミテープ(無くてもOK)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BLACK&DECKER6角軸タイプドリルビット10本セット 15060
価格:1,216円(税込、送料無料) (2024/2/23時点)


Amazon | YOKOCUT ドリルビットセット 10本組 六角軸ドリルビット 10本 セット DIY 電動工具 穴あけ 金属 木材 プラスチック 穴開け | 木工用ドリルビットセット
YOKOCUT ドリルビットセット 10本組 六角軸ドリルビット 10本 セット DIY 電動工具 穴あけ 金属 木材 プラスチック 穴開けが木工用ドリルビットセットストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ドリルビットはインパクトドライバーにも使える6角軸がおススメ

★作業1.ドリルでリベットを外す

ドリル3.0~4.8mmを使ってリベットに穴を開けます。

リベットの頭を削れば緩んでくるので、あとはペンチで引っ張るとリベットが外れます。

ドリル5.0mmも通るのですが、ホットサンドメーカー本体に開いている孔とほぼ一緒なので、本体を傷つけないために小さいドリル径から始めて、徐々に径を上げた方が良いです。

リベットは二つありますが、もう一つはハンドルの位置合わせ用に頭を削るだけでも良いです。

私は一番外側のリベットのみ外して、内側のリベットは残しました。

★作業2.M5ネジと蝶ナットで固定

リベットの代わりに、M5ネジと蝶ナットでハンドルを固定します。

ネジはホットサンドメーカーを閉じたときにネジ頭が干渉しないように低頭ねじを使用します。

ナットは手で締めたり緩めたり出来るように、蝶ナットを使用します。

これで使わない時はナットを外し、ハンドルを取り外すことができるようになりました!

本体とハンドルの隙間も洗えるようになるので、おすすめのカスタムです!

★3.(おまけ)ネジの固定

ナットを外すとネジがぽろっと何処かに落ちてしまうのが煩わしいので、アルミテープで固定します。これだけでもかなり使い勝手が向上します。

アルミテープは100円ショップにも売っているので、おすすめです。

★完成

本ブログはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトにより収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました